2025年を見据えた組織づくりのヒント リモートワーク時代の組織連携強化 社員同士のつながりを深める新たなコミュニケーション戦略
- 株式会社スタメン,株式会社RECOMO,株式会社フロンティアコンサルティング
- 21日前に配信済
動画の内容
リモートワークが定着する中、チームメンバーや部署間のコミュニケーションが不足しがちではありませんか?
雑談の機会が減少し、業務以外の会話が生まれにくくなると、社員間のつながりが希薄になり、生産性やエンゲージメントに影響が出てくる可能性があります。
「オンラインでのコミュニケーションが難しい」「チームの連携が以前ほど強くない」と感じることはありませんか?リモート環境では、雑談やカジュアルな会話の重要性が見落とされがちです。
しかし、こうした非公式なコミュニケーションこそが、チームの絆や信頼関係を強化するカギとなります。
本セミナーでは、リモートワーク環境でも活発なコミュニケーションを維持し、社員同士のつながりを強化するための具体的な施策を紹介します。
雑談やインフォーマルなやり取りを促進するためのツールや戦略を用いて、組織内の円滑なコミュニケーションを実現します。
人事部門やチームリーダー、管理職の方、または、リモートワークでコミュニケーション不足に課題を感じている方に特に役立つ内容です。
今すぐセミナーにご参加いただき、リモートワーク時代における組織コミュニケーションを改善し、社員のつながりを強化しましょう!
■このような方におすすめ
・リモートワーク環境で社員同士のコミュニケーション不足を感じている人事担当者、経営層。
・チーム間の連携不足や、社員の孤立感を解消したいと考えている企業。
・リモートワークにおける生産性向上と同時に、社員のモチベーションやエンゲージメントを高めたい方。
登壇者
-
株式会社スタメン/グロース戦略本部インサイドセールス近藤 雅俊株式会社スタメン/グロース戦略本部インサイドセールス近藤 雅俊金融機関や金融系ベンチャー企業にて営業職を経験。組織内での経験から会社と従業員、従業員同士が信頼関係を持てるエンゲージメントが高い組織こそ事業の発展・会社の存続に繋がる事を実感。 強い組織づくりをご支援できる「TUNAG」に惹かれ、2023年に株式会社スタメンへ入社。
-
株式会社RECOMO/代表取締役CEO橋本 祐造株式会社RECOMO/代表取締役CEO橋本 祐造早稲田大学卒業、NHKに入局、営業職として従事。 その後、人事コンサルティング会社を経て、GMOインターネット株式会社で人事として活躍。以来、複数社で人事責任者やCHROとして、経営者と二人三脚で全社の人事戦略の策定や実行に携わる。 2019年4月「人の可能性・価値を最大に広げる社会を創る」を理念に掲げ、株式会社RECOMOを創業。 「事業を伸ばす強い組織を理念から丁寧につくる」を実現すべく、クライアントと共に企業理念(自分たちは何者か?どこに向かっているのか?どうありたいのか?)から、経営、事業、組織の各戦略を変革、実行支援、内製化する独自のアプローチで、企業の持続的な成長を支援している。
-
株式会社フロンティアコンサルティング/xP事業部井元 崇文株式会社フロンティアコンサルティング/xP事業部井元 崇文人材業界に従事した後、中小企業で総務人事としてコロナ過のDX推進や組織開発を責任者としてけん引し上場を経験。 その後、株式会社エクステンシブルにて200社以上のメタワークOasisの導入を支援。障がい者の就労支援にも積極的に取り組んでいます。